ちょっと山を踏破してきた
公開日:
:
最終更新日:2018/10/25
山
6/12(土)
神奈川県民として一度は行っておきたい大山を踏破。
別に健康志向というわけでもなく、
「どの程度体力ついたか試そうぜ」
みたいなノリと勢いだけで。
「無理そうならケーブルカー使おう」
と事前に相談していたが結局利用せず。
男坂→神社下社→見晴台コース→山頂→登山コース→神社下社→女坂
10年ぶりの山登りはきつかった。
ただ、やり遂げてみると体力的な自信につながる。
初心者だけど完全に歩ききった! って。
山登りは気持ちいい、ということも改めて実感した。
木の匂い、花の匂い、土の匂い、水の匂い。
電子機器に囲まれた生活だと忘れがちな、
そういう生命の気配がごく身近に感じられる。
「これからも山登りをやろう、是非やろう」
ということで意見が一致した。
次は高尾山あたりかな。
反面、今後の課題も見えてきた。
筋力・持久力はどうにか続いたが、心肺機能が絶望的に弱い。
特に登りの階段・急勾配で驚くほど息が切れた。
で、息が切れるとなかなか平常の呼吸に戻れない。
煙草やめよう。本気で。
関連記事
-
-
多摩川の水源まで行ってきたにゃ。
埼玉は奥秩父にある笠取山へ登ってきました。 ここは多摩川の水源ということで、 「多摩川の最初の一
-
-
幕山&南郷山を歩いてきた
8月28日(土)@湯河原。幕山公園→幕山山頂→南郷山山頂→林道→大石ヶ平→公園そんなルートで。
-
-
ちょっと富士山頂まで行ってきた。
「え、長月さんて山登りやってる割に 富士山は登ってないの?」 みたいなことを言う輩がいるので、
-
-
金時山が聖地だった件
いや、普通に山登りをと思って金時山に行ったんだけど……、ここら辺ってエヴァンゲリオンの舞台だったんだ
-
-
高尾山行ってきたんですよ
っていう話を書こうと思いつつUP直前にキャンセルしてしまったのですが、まぁせっかく写真も撮ってきたこ
-
-
赤城山に登ってきた。
10月11日の話。 神奈川からは少々距離があったのですが、 こういうタイミングでないとなかなか遠
-
-
天城山に登っ……_(:3」∠)_
別に艦名由来の山に登ろうと思っているわけではなく、 数年ぶりのリベンジなのです。 前回は天候不順
- PREV
- コンタクトの検診行ったら
- NEXT
- 最近のこと色々