風水的に良いトイレを作るには?基本的な考え方と意識すべきコツを紹介!方角ごとのラッキーカラーまとめ

家の中の運気を上昇させるためには、トイレの風水にこだわることが大切です。
とはいえ、
「風水的に良いトイレを作るにはどうすればいいの?」
という疑問を抱えている方もたくさんいるでしょう。

そこでこの記事では、『風水的に良いトイレを作るには?基本的な考え方と意識すべきコツを紹介!』と題して、トイレ風水の基本的な考え方と意識すべきコツやポイントについて、詳しく解説していきます。

・トイレの風水にこだわるべき理由
・風水的に良いトイレを作るためのコツ
・玄関の方角によってラッキーカラーが変わる?

トイレの風水にこだわるべき理由

トイレというのは、風水的に見ると玄関と同じくらい重要な場所です。
風水的にNGなトイレを作ってしまっていると、それだけで家の中にネガティブな運気やエネルギーが充満するようになってしまいます。

逆に言えば、玄関やトイレなど、風水で重要視されている場所のデザインやレイアウトを意識することによって、ポジティブな運気を取り込みやすくなるのです。

トイレ風水

玄関の風水について気になる方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
『運気上昇のカギは玄関にアリ?覚えておくべき「玄関風水」のポイント8選!方角ごとのラッキーカラーまとめ』

風水的に良いトイレを作るためのコツ

では早速、風水的に良いトイレを作るためのコツについて、詳しく見ていきましょう。

とにかく清潔に保つ

言うまでもありませんが、風水的に良いトイレを作るためには、常に清潔な状態を維持する必要があります。
汚れていたり、臭い対策を一切していなかったりすると、それだけで運気低下に繋がってしまいますので注意してください。

ポジティブなエネルギーや良い運気を取り込めるトイレを作るためにも、こまめに掃除をしたり、芳香剤を置いたりして清潔さを維持していきましょう。

観葉植物を置く

観葉植物は、風水的にかなり良いアイテムと言われています。
トイレに観葉植物を置くことによって「浄化」の効果に期待できるようになり、悪い気が溜まりやすいトイレをより良い空間にしやすくなるのです。

トイレに置く観葉植物でおすすめなのは、
・クロトン
・ミリオンバンブー
・サボテン
・ミント
などです。

観葉植物を置くだけで、トイレの雰囲気が明るくなりますので、是非試してみてください。

トイレマットは必ず敷く

トイレマットを敷くことによって、下に溜まっている邪気を払えるようになります。
ただ、トイレマットにもいくつかの種類、カラーがありますので、後ほど解説する「トイレのラッキーカラー」を参考にしながら、自分に合ったトイレマットを選んでみてください。

また、トイレマットは風水的に良いアイテムと言われていますが、汚れが溜まりやすいものでもありますので、こまめに掃除をして綺麗に保つようにしましょう。

絵を飾ると華やかさがアップする

トイレに絵を飾ることによって、華やかさがアップします。
また、トイレを清潔にすることによって、金運の上昇に期待できると言われていますので、その効果を更に強めるためにも、イエローやゴールドなどを基調とした絵を飾ってみることをおすすめします。

ただし、紙は汚れを吸収しやすい素材となっていますので、一定期間が経過したら別の絵と取り換えるようにしましょう。

竹炭を置く

トイレに竹炭を置くというのもおすすめです。
こう聞くと、
「竹炭は臭いや汚れをため込んでしまうのでは?」
と考える方もいると思いますが、竹炭は汚れや臭いをため込むのではなく、吸収してクリアにしてくれますので、風水的にも良いアイテムと言われているのです。

 

近年では、竹炭を使った消臭アイテムなども販売されていますので、興味がある方は是非活用してみてください。

照明はできるだけ明るく

トイレの運気を上昇させるためには、できるだけ明るい状態を作っておくことが大切です。
中には、暗めの照明を使ってしまっている方もいると思いますが、風水を重視するのであれば、できるだけ明るい照明を取り付けておきましょう。

特に、集合住宅の場合は、トイレに窓がないケースもありますので、照明で明るさを維持していくことが大切です。

定期的に換気する

トイレには厄や邪気が溜まりやすいと言われています。
このようなネガティブな要素を取り払うためには、定期的に換気をすることが大切です。

換気をすることによって、ネガティブな空気を外に逃がし、ポジティブな空気を取り込みやすくなりますので、家全体の運気を上昇させやすくなります。

トイレの蓋は閉めておく

トイレは下水と繋がっています。
どれだけインテリアにこだわっても、どれだけ清潔感にこだわっても、下水から出てくる邪気まで封じ込めることはできません。

下水から出てくる邪気を閉じ込めておくためには、トイレの蓋を常に閉めておくことが大切です。

トイレのラッキーカラーは方角によって変わる?

トイレのラッキーカラーというのは、方角によって異なります。
以下、方角別のラッキーカラーについて詳しく解説していきます。

北向きのトイレ

北向きのトイレには、
・ホワイト
・ピンク
・アイボリー
などのカラーがおすすめです。

このようなカラーを取り入れることによって、
・恋愛運
・子宝運
が上昇すると言われています。

北東向きのトイレ

北東向きのトイレには、
・ホワイト
・ピンク
・イエロー
・ブラウン
などのカラーがおすすめです。

これらのカラーを取り入れることによって、
・相続運
・転職運
のアップに期待できるようになります。

東向きのトイレ

東向きのトイレには、
・グリーン
・ブルー
などのナチュラルカラーがおすすめです。

これらのカラーを取り入れることによって、
・仕事運
・発展運
の上昇に期待できます。

観葉植物を置くことによって、ラッキーカラーを意識したトイレを作り上げられるようになりますので、是非取り入れてみてください。

南東向きのトイレ

南東向きのトイレには、
・ブルー
・グリーン
・オレンジ
などのカラーがおすすめです。

これらのカラーを取り入れることによって、
・人間関係運
・結婚運
の上昇に期待できます。

南向きのトイレ

南向きのトイレには、
・パープル
・レッド
などのカラーがおすすめです。

これらのカラーを取り入れることによって、
・勝負運
・芸術運
の上昇に期待できます。

パープルもレッドも好みが分かれる色ですが、単色のアイテムを取り入れる必要はありませんので、
・ワンポイントカラーのアイテム
・パープルとレッドが使われている柄物アイテム
などを選んでみるのもおすすめです。

南西向きのトイレ

南西向きのトイレには、
・ブラック
・イエロー
・ブラウン
などの落ち着いたカラーがおすすめです。

このようなカラーを取り入れることによって、
・不動産運
・健康運
の上昇に期待できます。

西向きのトイレ

西向きのトイレには、
・イエロー
・レッド
がおすすめです

西という方角は「金運」と深く関係していますので、特にイエロー系のアイテムを置くことによって金運の上昇に期待できるようになります。

北西向きのトイレ

北西向きのトイレには、
・グレー
・ブラウン
・ブラック
などのカラーがおすすめです。

これらのカラーを取り入れることによって、
・勝負運
・出世運
の上昇に期待できるようになります。

まとめ

風水の観点から言えば、トイレというのは玄関と同じくらい重要なポイントです。
インテリアや清潔感にこだわりを持つことによって、良い運気、ポジティブなエネルギーを取り込めるようになりますので、日常生活における幸福度を高めやすくなります。

この記事では、『風水的に良いトイレを作るには?基本的な考え方と意識すべきコツを紹介!方角ごとのラッキーカラーまとめ』と題して以下の内容をご紹介いたしました。

トイレの風水にこだわるべき理由
・風水的に良いトイレを作るためのコツ
・玄関の方角によってラッキーカラーが変わる?

トイレ風水というのは決して難しくなく、基本的な知識を身につければ今日からでも実践できますので、興味がある方は今回紹介したことを参考にしながら、良い運気やエネルギーを取り込めるトイレを作っていきましょう。

広告