風水に興味を持っている方の中には、
「玄関ってどうすればいいんだろう」
という疑問を持っている方もたくさんいるでしょう。
そこでこの記事では、『運気上昇のカギは玄関にアリ?覚えておくべき「玄関風水」のポイント8選!』と題して、家の中で最も重視すべき「玄関風水」のポイントについて詳しく解説していきます。
トイレの風水が気になる方はこちらの記事をどうぞ『トイレ風水まとめ』
・玄関風水で意識すべきポイント8選
・玄関の方角によってラッキーカラーが変わる?
風水において玄関は重要なポイント?
玄関というのは、風水において最も重要なポイントです。
なぜなら、様々なエネルギーが出たり、入ったりするからです。
玄関風水を意識していないと、知らぬ間に良いエネルギーが出て行ってしまったり、悪いエネルギーが入ってきたりしますので、正しい知識を身につけて対策をしていきましょう。

玄関風水で意識すべきポイント8選
では早速、玄関風水で意識すべきポイントを8つ紹介していきます。
「風水についてよくわからない」
「一応意識してはいるけど、何が正しいのかわからない」
という方は、是非参考にしてみてください。
トゲがない観葉植物を置くと良い
玄関の運気を上げるためには、トゲがない観葉植物を置くのがおすすめです。
中には、サボテンなどのトゲがある観葉植物を置いてしまう方もいますが、これをやってしまうと、運を突き刺してしまう可能性が高く、風水的にはNGなのです。
観葉植物自体は風水的にも素晴らしいアイテムと言われているのですが、観葉植物の種類によっては逆に運気を下げてしまうこともありますので注意しましょう。
遊び道具全般を置かない
玄関に、
・グローブ、バット
・サッカーボール
・ゴルフバッグ
などを置いている方はたくさんいるでしょう。
スポーツ用品を玄関に置いておけば、外出をするときにサッと持ち出せます。
ただ、スポーツ用品を含む遊び道具全般を玄関に置くと、悪いエネルギーを呼び寄せてしまいますので、玄関以外の場所に収納するようにしてください。
鏡の置き方に注意
鏡というのは、玄関風水におけるキーポイントです。
玄関に鏡を置くことによって、空間を広げられるようになりますし、プラスのエネルギーを取り込みやすくなるとも言われています。
ただし、玄関の正面に鏡を置いてしまうと、玄関から入ってきたプラスのエネルギーを跳ね返してしまうと言われていますので注意が必要です。
鏡は、玄関から入って右側に置くと健康運や対人運のアップ、左側に置くと金運アップの効果を得られると言われていますので、是非意識してみてください。
玄関マットを置く
玄関の運気を上昇させるためには、玄関マットを置くことが大切です。
玄関マットには、悪い運気を落とす効果があると言われていますので、室内をプラスのエネルギーで満たせるようになります。
玄関マットを置く時には、
・できるだけ明るい色のマット
・コットンやリネンなどの天然素材のマット
を選ぶようにしましょう。
宅配便の放置はNG
受け取った宅配便を、
「面倒だから」
という理由で玄関に出しっぱなしにしてしまっている方はいませんか?
これをやってしまうと、段ボールや梱包材が湿気を取り込んでしまうため、ネガティブなエネルギーを取り込みやすくなってしまいます。
玄関を常にポジティブなエネルギーで満たしておくためにも、受け取った荷物はすぐに家の中に運ぶようにしましょう。
芳香剤をトイレと一緒にしない
玄関の匂いを意識するというのも、風水においては重要なポイントです。
中には、
「トイレと全く同じ芳香剤を使っている」
という方もいると思います。
ただ、トイレと同じ芳香剤を使うと、玄関の品位が下がってしまうため風水的にはあまり良くないと言われています。
ポジティブなエネルギーをしっかり取り込むためにも、玄関とトイレの芳香剤は区別するようにしましょう。
不必要な靴はしまう
玄関に何足も靴が並べられている家庭もたくさんあります。
ただ、不必要な靴を置いておくと、ネガティブな運気が入り込みやすくなるのです。
靴が散乱している場合、特に「金運」が逃げる傾向にありますので、最低限の靴だけを出しておき、しばらく使わない靴はシューズボックスにしまっておくようにしましょう。
ドアノブを清潔に保つ
ドアノブを清潔に保つというのも、風水においてはかなり重要なポイントです。
近年では、コロナウイルスの影響もあり、玄関のドアノブを定期的に掃除する習慣が根付きつつあります。
定期的に掃除をしておかないと、ドアノブに汚れや厄が付いてしまい、他にどんな対策をしてもネガティブなエネルギーが充満しやすくなりますので、こまめに水拭きをするようにしてください。
玄関の方角によってラッキーカラーが変わる?
玄関の風水を語る上で外せないのが「ラッキーカラー」です。
ただ、このラッキーカラーは、玄関の方角によって変わります。
以下、玄関の方角別のラッキーカラーについて詳しく解説していきます。
北の玄関
北向き玄関のラッキーカラーは、
・オレンジ
・イエロー
・ピンク
などです。
暖色系もしくは花柄のアイテムを置くことによって、金運をアップさせやすくなりますウノで、是非試してみてください。
東北の玄関
東北向き玄関のラッキーカラーは「ホワイト」です。
なぜなら、東北は神様がいる神聖な方位と考えられているからです。
ホワイトを基調としたアイテムを置くことによって、様々な運気がアップすると言われていますので、
「白いアイテムを全く使っていない」
という方は、模様替えをしてみると良いでしょう。
東の玄関
東向き玄関のラッキーカラーは、
・ゴールド
・レッド
などの鮮やかなカラーです。
また、東という方角は「音」とかなり相性がよくなっていますので、ドアフォンやドアベルの音色にも注目してみると良いでしょう。
東南の玄関
東南向き玄関のラッキーカラーは、
・花柄
・ピンク系
などです。
このようなカラーのアイテムを置くことによって、
・家族運
・人間関係運
の上昇に期待できるようになります。
また、東南という方角は「香り」との相性が良いため、芳香剤にこだわってみることをおすすめします。
南の玄関
南向き玄関のラッキーカラーは、
・イエロー
・グリーン
・レッド
などの鮮やかなカラーです。
南は太陽の光が差し込んでくる方角になっていますので、できるだけ明るめの色を選ぶようにしましょう。
南西の玄関
南西向き玄関のラッキーカラーは、
・ブラウン
・グリーン
・ベージュ
などです。
その他の方角とは違い、どちらかというとナチュラル系のカラーが良いと言われていますので、是非意識してみてください。
西の玄関
西向き玄関のラッキーからは、
・イエロー
・ピンク
などです。
このような明るく、優しいカラーを使ってデザインすることによって、
・人の出入り
・お金の出入り
に関する運気を上昇させやすくなると言われています。
北西の玄関
北西向き玄関のラッキーカラーは、ホワイトです。
より運気を上昇させたいと考えている方は、ホワイトを基調としたアイテムを置くだけではなく、丸みを帯びたアイテムを飾るようにしましょう。
ゴルフボールなど、白くて丸いものを置くことによって、玄関の運気がさらに上昇すると言われています。
まとめ
風水において、玄関はかなり重要なポイントです。
トイレやリビングなどの風水にこだわっていても、玄関の風水が間違っていると全て台無しになります。
この記事では、『運気上昇のカギは玄関にアリ?覚えておくべき「玄関風水」のポイント8選!』と題して、家の中で最も重視すべき「玄関風水」のポイントについて以下の内容で解説致しました。
・玄関風水で意識すべきポイント8選
・玄関の方角によってラッキーカラーが変わる?
「玄関の運気を上昇させたい」
「常にポジティブなエネルギーを充満させた」
と考えている方は、今回紹介したことを参考にしながら、自分が住んでいる家や玄関の方角に合わせた正しい風水を取り入れていきましょう。